
7/24・25「ひょうご福祉用具・介護ロボットフェスティバル2024」に出展します。
最新版TANOで、コミュニケーションロボットを活用し、測定・運動・レクリエーションの介護業務支援から他施設間対戦による新たなコミュニティ形成の可能性などをご紹介します。 ひょうご福祉用具・介護ロボットフェスティバル202
最新版TANOで、コミュニケーションロボットを活用し、測定・運動・レクリエーションの介護業務支援から他施設間対戦による新たなコミュニティ形成の可能性などをご紹介します。 ひょうご福祉用具・介護ロボットフェスティバル202
2024年7月2日に行われます、AMED「医療機器・ヘルスケアプロジェクト令和6年度 成果報告会」にて、昨年より取り組んでいる「リアルサイバースポーツ環境を作るコミュニケーションロボット」について発表します。 https
現在、取り組んでいる「リアルサイバースポーツ環境を作るコミュニケーションロボット」事業について取材され、神奈川新聞に掲載されました。 高齢者が楽しく健康に ゲーム感覚で体を動かせる介護支援製品開発 挑む中小企業 | カナ
先日MOUを締結した株式会社システムフレンド社が、第61回日本リハビリテーション医学会学術集会に出展されます。鑑AKIRA®と共にモーショントレーニングツールTANOも展示しております。 https://www.syst
次世代に向けた医療・福祉・教育・ヘルスケア分野の連携発展のため、プラットフォーム構築を目指します。 ソフトウェア開発を軸とし、ヘルスケア領域においても 関節可動域測定装置「鑑AKIRA®」を開発・提供。鑑AKI
他拠点の介護施設等がつながり、リアルサイバースポーツ環境を実現へ。 TANOTECH株式会社、筑波大学、およびライオン株式会社は、令和5年度に採択されたAMED(日本医療研究開発機構)のロボット介護機器開発等推進事業「リ
「地域新MaaS創出推進事業」採択地域別報告書https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/smart_mobility_challenge/pdf/2024032
TEAM EXPO 2025 テーマセッションにてTANOの展示及びピッチで登壇します。 ご参加お待ちしております。 ■企画情報: 企画名:TEAM EXPO 2025 テーマセッション(ヘルスケア) 内 容:共創チャレ
株式会社トータルブレインケアによる介護施設での「TANO」活用法紹介セミナー(無料ZOOMオンライン)が開催されます。 こんなお悩みがありましたら、是非ご参加ください。・TANOの導入を検討中の方・楽しみながらレクや機能
TANOTECHとライオン社との取り組み・ビジョンについて、みんなの介護で紹介されました。 https://www.minnanokaigo.com/news/visionary/no102