
【HCR2022】介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォームセミナーのお知らせ
弊社代表三田村が国際福祉機器展[HCR2022]におきまして、セミナー参加させていただきます。
是非、皆様のご参加をお待ちしております。
セミナー後は、名刺交換等、お気軽にお声掛け下さい。
対象
• 介護ロボット分野に新規参入しようとしている企業(要素技術を持つ企業を含む)、
既に介護ロボットの開発に取り組んでいる企業
※大企業・中小/ベンチャー企業の両方を対象
プレゼンテーション日時
• 日時:2022年10月5日(水)14:30~15:30
• 会場:東京国際展示場「東京ビッグサイト」 東1ホール会場A
プレゼンテーション内容
• テーマ
介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム/ニーズシーズマッチング支援事業のご紹介
内容 | 登壇者 |
【本事業のご紹介】 15分 • 介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業の紹介 • ニーズシーズマッチング支援事業、ニーズリスト、エントリー方法の紹介 | • NTTKK 足立 |
【パネルディスカッション】45分 本事業を活用した製品開発の事例について (リビングラボ観点) • リビングラボを活用した製品開発・改良の事例 ーSOMPO×TANOTECHの事例 ー長寿研×新東工業の事例 • 製品開発・改良における現場ニーズ把握、現場検証の重要性 (企業観点) • 本事業の活用による製品開発の気づき • 本事業を活用したニーズ把握、リビングラボとの連携の重要性 • 介護以外の市場への横展開について • 上市後の販売拡大戦略と課題 (行政観点) • 介護ロボットの開発に向けた企業支援内容について | • 厚生労働省 佐々木様 • 新東工業 古川様 • 長寿研 伊藤様 • SOMPO 芳賀様 • TANOTECH 三田村様 ★NTTKK 足立 (ファシリテーター) |