ニュース

ATCエイジレスセンターで開催される「介護テクノロジーセミナー」に出展します

ATCエイジレスセンターで開催される「介護テクノロジーセミナー」に出展します

TANOTECH株式会社は、2025年5月15日(木)にATCエイジレスセンター(大阪市住之江区)にて開催される「介護テクノロジーセミナー」に出展いたします。

本セミナーは、厚生労働省およびテクノエイド協会などによる講演のほか、介護テクノロジー分野の先進企業による展示が行われるイベントです。2025年度より新たに創設される「介護テクノロジー補助金」および「介護テックスタートアップ支援窓口」など、今後の制度と技術動向に注目が集まっています。

TANOTECHは、これまで福祉・介護分野において、楽しく取り組めるモーショントレーニングツール「TANO」を通じて、利用者の自立支援と介護従事者の負担軽減を実現してまいりました。会場では、実機を使った体験展示を通して、現場での活用イメージを具体的にご覧いただけます。

このイベントの詳細は以下の通りです。
  日  時: 2025年5月15日(木)12:30~17:00
  場  所: ATCエイジレスセンター セミナールーム
       (大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10  アジア太平洋トレードセンターITM棟11F)
  内  容: セミナーおよび体験展示会
       (※TANOは体験展示会に出展いたします)
  U R L:https://www.ageless.gr.jp/seminar/4198/

機能訓練を「楽しく・効果的に」支援するTANO

TANOは、非接触・非装着型のセンサーテクノロジーを活用し、リハビリテーションや日常ケアを支援する次世代型の福祉機器です。300種類以上の運動・発声・脳活性化プログラムを搭載しており、利用者が楽しみながら自発的に取り組めるよう設計されています。特に、身体機能や認知機能の維持・向上を目的とした機能訓練や、ADL(日常生活動作)の改善を、遊び感覚で自然に促すことができるのが特長です。

リハビリ項目
日常生活項目

TANOは単なる娯楽機器ではなく、専門職の知見を取り入れたリハビリテーション支援機器として、多くの福祉施設や病院で導入が進んでいます。利用者が楽しみながら自発的に取り組めることで、機能訓練の「継続率」「参加率」「成果」の向上を支援し、介護スタッフの負担軽減にもつながっています。

また、TANOのコンテンツは、理学療法士や福祉の専門家の意見を反映しており、福祉施設、病院、大学、研究機関、商業施設など、幅広い場面で活用されています。さらに、令和5年度にはAMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)の「ロボット介護機器開発等推進事業」に採択され、機能強化と使いやすさの向上が図られています。

今後もTANOTECHは、福祉とテクノロジーの融合により、すべての人が楽しく健康に暮らせる社会の実現を目指してまいります。
ぜひこの機会に、TANOの魅力をご体験ください。

プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000043268.html